互助会について Mutual aid society
互助会とは
冠婚葬祭の大きな出費に備えるサービスです。
いずれやってくるお葬式や結婚式のため、会費を事前に払込み大きな出費に備えます。
月々わずかな掛金を一定期間払うことで、安心して「お葬式」「結婚式」などを行うことができます。
ゆうネットの安心システム
- 多数の加入者の方々から掛金をお預かりし、役務サービスを提供するのが「ゆうネット」です。
国の許可事業のひとつとして、経済産業大臣の厳しい審査を受けて運営されています。 - 会員の皆さまの「儀式サービスを受ける権利」は全互協が中心となって運営している「互助会加入者施行支援機構」の働きにより保護されています。
- 会員の皆さまがお預けになる「掛金」は法律の定めにより月掛金残高の1/2に相当する額を保全措置しております。
- 遠方へ転居されても、それまでの掛け金が無駄にならないよう転居先の「冠婚葬祭互助会」へ移籍できます。
- ゆうネットは、地元の皆さまの冠婚葬祭をお手伝いするため、地元の専門業者による心のこもったサービスを提供しております。ゆうネットは会員様の良き相談相手になっております。
互助会のメリット
ご入会の一番のメリットは、お葬式や結婚式の費用が抑えられることです。掛金の利用と会員特典を受けることにより、一度にかかる費用を軽減できます。
-
費用を軽減
満期になった掛金に加え、会員特典によりお得に施行。
-
豊富なプラン
仏式、神式、キリスト教式など様々な宗教・宗派で執り行うことができます。
-
月掛金支払中でも
利用可能ご入会当日から互助会のサービス・サポートがお受けいただけます。
※早期利用費が別途必要の場合があります。 -
会員特典
会員価格でご利用いただける特典を受けることができます。
入会までの流れMembership flow
STEP
01
まずはご相談下さい
プランの内容や互助会について聞きたいことなどがございましたら、遠慮なくご相談下さい。
まずは話だけでも聞いてみたいという方でも大丈夫です。webやお電話でのお問い合わせをお待ちしております。
お気軽にご相談下さい!
STEP
02
内容を詳しくご説明をいたします
担当者がお客様と直接会って、当社「契約約款」についてご説明をいたします。
無理な勧誘などは一切いたしません。お客様のご都合にあったプランをお選びいただけます。
STEP
03
内容にご納得いただきましたら、ご加入書類をお渡しします
担当者との話し合いの後、入会を決定いたしましたら、申込み用紙等をお渡しします。
会員加入申込書、確認書、入会のしおり、預金口座振替依頼書に必要項目をご記入の上、加入申込金(第1回目掛金)を添えてご提出をお願いします。
STEP
04
入会完了
ご入会の書類を受け取ってから約1週間以内に加入者証書をお届け致します。
ご利用頂くまで、大切に保管して頂きます。
よくあるご質問FAQ
加入者証を紛失してしまいました。どうしたらよいですか?
再発行が必要です。その場合は、ご本人確認と再発行手数料として550円(税込)が必要となりますので、ご了承ください。
また、再発行後に加入者証が見つかった場合、古い加入者証は無効となりますのでご注意ください。
再発行につきましては、お電話にてご連絡をお願いいたします。
契約した本人以外でも利用できますか?
契約者の承諾があれば、どなたでもご利用いただけます。
ご利用の際に担当者へご相談ください。
住所変更があった場合どうすればよいですか?
引っ越しなどの住所変更があった場合は、当社からお知らせがお届けできなくなる場合がございますので、お電話にてご連絡ください。